Q.通販は営業所止めで受け取りできますか?
A.ヤマト運輸の営業所止めが可能です。
ご注文時、備考欄にて止め置き希望のヤマト運輸宅急便センター名(出来れば宅急便センターコードも)をご指定ください。
営業所で荷物を受け取る場合には、状況に応じて以下のものが必要ですのでご注意ください。
注文者ご本人様が営業所で受け取る場合
- 本人確認証(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)
- 印鑑(印鑑がない場合は署名でも可)
「宅急便センター受け取りサービス」の荷物を宅急便センターで、本人が受け取る場合、持参するものは何ですか?(ヤマト運輸)
ご本人以外の方でご家族の方が営業所で受け取る場合
同居されているご家族の方が受け取る場合
- 受け取りされる方の本人確認証(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)
- 受け取りされる方の印鑑(印鑑がない場合は署名でも可)
別居されているご家族の方が受け取る場合
- お届け先の宛名ご本人様の本人確認証現物またはコピー(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)※スマホで撮影した画像は不可
- 受け取りされる方の印鑑(印鑑がない場合は署名でも可)
「宅急便センター受け取りサービス」の荷物を宅急便センターで代理人(ご家族)が引き取る場合、持参するものは何ですか?(ヤマト運輸)
ご本人以外の代理人(ご友人など)が営業所で受け取る場合
同居されているご友人などご住所がご本人様と同じ方が受け取る場合
- 受け取りされる方の本人確認証(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)
- 受け取りされる方の印鑑(印鑑がない場合は署名でも可)
ご友人などご住所がご本人様と違う方が受け取る場合
- お届け先の宛名ご本人様の本人確認証現物またはコピー(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)※スマホで撮影した画像は不可
- 受け取りされる方の印鑑(印鑑がない場合は署名でも可)
「宅急便センター受け取りサービス」の荷物を宅急便センターで代理人(友人)が引き取る場合、持参するものは何ですか?(ヤマト運輸)